Feature

特徴

知的好奇心を育む
プログラミング教室

6歳から高校3年生までのお子様を対象にプログラミングの楽しさをお伝えします。スクラッチやマインクラフトを通じてプログラミングの基礎から応用まで、プログラミング教室として指導します。受講生様のレベルや目的に合わせて丁寧に指導するので、初心者でも安心です。実践に取り組みながら創造力と論理的思考力を鍛え、将来に役立つプログラミングスキルを相模原で身に付けます。

プログラミングが育む
小学生の思考力

Feature 01

2020年に小学校の必修科目となったプログラミング教育に対応し、お子様の成長段階に適した講座を用意しています。ゲーム制作やロボット制御など実践的な内容で、プログラミングの楽しさをお伝えします。小学生のお子様の興味を引き出し主体的な学習姿勢を育むことで、プログラミングを生活の一部として捉えられるよう心がけております。将来に役立つスキルを相模原でお伝えします。

プログラミングを
ゲーム感覚で学習

Feature 02

プログラミングを生活に取り入れるため、ゲームのように楽しむ講座を提供しています。ロボット製作ではブロックを組み立てる面白さを味わいつつ、空間認識力や問題解決能力を育成します。完成したロボットにプログラミングで命を吹き込み、思い通りに動かす喜びを味わいます。ゲーム感覚で学びながら、プログラミングの奥深さに触れられるよう、相模原で日々工夫しています。

論理的思考力を養う
ロブロックス

Feature 03

プログラミングの入門としてロブロックスは最適な環境です。視覚的かつ直感的に操作するため、初心者のお子様にもおすすめです。ブロックをつなげるようなイメージで、論理構築力や課題解決力を自然と身に付けていけます。さらに、作品を仲間と共有して喜びを分かち合うのも魅力です。創造性を存分に発揮しながら、プログラミングの面白さに触れる機会を相模原でご用意しております。

問題解決能力を鍛える
マインクラフト

Feature 04

プログラミングの基礎を楽しく学んでいただけるよう、マインクラフトを活用しています。ゲームの自由度の高い環境を活用しながら、言語の文法や重要概念を、丁寧にお伝えします。自動建築ロボットの制御やオリジナルアイテムの追加など、想像力を発揮する創造的なプログラミングに取り組みます。楽しみながら論理的思考力や課題解決能力を身に付けていく機会を相模原でご用意しています。

創造力の芽を楽しく育てる
スクラッチ

Feature 05

創造性を発揮していただけるよう、直感的な操作でゲームやアニメーションを作成するスクラッチを活用しています。キャラクターの動きや、背景の変更、音の追加など、段階を踏んで必要な機能を一つずつ体得していきます。またオリジナルのストーリーを考え、論理的な思考力と創造力を養っていきます。お子様にとって将来的に大切なスキルを自然に身に付ける機会を相模原で提供いたします。

Related